FACULTIES

経済学科

経済学部

経済学科

  • 現代経済専攻
  • 地域・国際経済専攻
  • 経済データ分析専攻

学生数:977名(男子78%|女子22%)教員数:27名

  • 現代経済専攻
  • 地域・国際経済専攻
  • 経済データ分析専攻

学生数:977名(男子78%|女子22%)教員数:27名

地域社会のニーズと時代の変化に対応した3専攻へ。

近年の急速なデジタル変革の動きのなか、大学でのデータサイエンス教育への注目や、世界的な半導体メーカーであるTSMC(台湾積体電路製造)の熊本県進出など、社会の変革に合わせて専攻の構成を2024年度より「現代経済専攻」「地域・国際経済専攻」「経済データ分析専攻」へ再編。社会に直結した学びを提供します。

学びのキーワード
ものごとを経済学の視点で捉え世界や地域の課題を解決する「対応力」を育む

1年次に経済学の基礎を学び、2年次から興味・関心に応じて3つの専攻へ進みます。2年次秋にはゼミを選択して専門分野を定め、将来に向けて実践的な知識を修得していきます。資格取得や就職対策など、学科・専攻を横断したコース設定が特長です。

データサイエンスの基礎を学ぶ「経済データサイエンス入門」

データサイエンスの役割、データへのアクセス方法、データサイエンスに必要な確率統計とディープラーニングの基礎知識、および情報倫理を学ぶ講義として2022年度から開講。ゲスト講義を中心とした内容は、デジタルを身近に感じることができ、学生たちから好評を得ています。

アクティブ・ラーニングで
総合的思考力を育む

経済学の専門教育に加え、学外での研修やフィールドワーク、インターンシップなどのアクティブ・ラーニングの機会が充実しています。学んだ知識・技能を活用する機会が多数あるので、国内外の実社会や地域社会が抱える問題を発見し、さらに解決するための総合的思考力が身につきます。

経済学科の学び
専攻×履修モデルで一人ひとりにあった深い学びを提供

2年次に現代経済専攻、地域・国際経済専攻、経済データ分析専攻のなかから選んだ専攻に進みます。各履修モデルのスキルアップ科目では専攻をまたいでプラスαの実践力を磨き、応用力・専門知識を備えた総合力を身につけます。

経済学科の学び
経済学科の学び
資格取得等
経済学検定試験やIT・情報系などビジネスシーンで即戦力となる資格取得をバックアップ。
取得できる免許・資格
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 司書
  • 司書教諭 ほか
取得や受験を支援している資格・検定
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定
  • 証券アナリスト
  • 経済学検定試験(ERE)
  • 基本情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント ほか
カリキュラム
カリキュラム
カリキュラム

(2024年度入学生適用予定)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学・熊本大学・熊本県立大学との単位互換科目や、教職課程に関する科目などがあります。

PICK UP!
マクロ経済学入門I

GDPや物価指数といった経済指標について学びます。また、家計・企業・政府の経済活動とGDPとの関係などを理解するとともに、身近な話題から経済学の面白さを学びます。

PICK UP!
国際フィールドワーク

海外でインターン実習、調査、ボランティア活動などを⾏います。現地実務者による講話・講義などもあり、大学で学んだ専門知識を実践的に応用する力を身につけます。

※2022年度はオンラインで実施

PICK UP!
アジア経済論

アジア諸国の経済の現状と課題を把握するために、アジア地域を東アジア経済と東南アジア経済の二つに分けて学び、アジア全体に対する理解を深めます。

教養系科目
幅広い「教養」を体系的に身につける
ディプロマ・ポリシーに沿った「教養教育」

学部教育での高度な「専門」知識はもちろん、幅広い「教養」を体系的に修得することで、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」に沿った教養教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

※これは2023年度版です。2024年度版は変更になる可能性があります。
※上記のカリキュラムツリーは主に全学部共通で開講されている科目を示しています。学科や学年によっては開講されていない場合や科目名称が異なる場合があります。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
岡村ゼミ

データを用いて企業や人の行動を分析する

Student’s Voice データの読み方を学ぶことで身近なテーマへの理解が深まる

和田 望来

経済学科4年熊本県/第一高等学校出身

以前受けた岡村先生の授業がとても分かりやすく、内容がよく理解できたため、先生の研究の内容を詳しく知る前に「岡村先生のゼミで学びたい」と思い岡村ゼミに決めました。今は商品の売上や進学率などさまざまな統計データから、データ解析ソフトを使ってその関係性や効果などを分析しています。難しい印象があるかもしれませんが、身近なテーマを扱うので、研究を深めていくのが楽しいです。

Professor’s Voice ヒトという生き物や集団の行動について「なぜ」「どうして」を解き明かす

岡村 薫

経済学科准教授

ゼミでは個人や企業の行動を分析するミクロ経済学を基礎に、近年は医療や教育に関連する文献を読み解いています。修得した知識をもとに自分の考えを文書や口頭で伝えることを重視しています。「経済学」は私たちヒトという生き物が資源や時間などの制約のもとでいかに幸せに、どうすればより良く生きることができるかを探求する学問です。人がより暮らしやすい社会を実現するために、ぜひ一緒に考えていきましょう。

時間割モデルケース
佐藤 大亮
データを可視化する技術を身につけ課題を発見し解決に取り組む

佐藤 大亮

経済学科4年熊本県/必由館高等学校出身

「情報ネットワーク論」では、人口、気温、地価など私たちを取りまくさまざまなデータを数値として把握することで、将来を予測し、より良い将来をつくるための方法を学びます。GIS(地理情報システム)ソフトウエアを使ってデータを可視化し、データから読み取れることを見つけ、それをもとに課題を解決する力を養います。

佐藤さんの3年次 春学期授業時間割

 
1            
2     演習III 基本統計II   インターン
実習
3 都市
経済学
    公共情報
システム論 I
   
4 労働
経済論I
      情報ネット
ワーク論 I
 
5   農業政策I   比較
文化論I
   
卒業生メッセージ
川本 竣也
大学で学んだ知識や経験をいかし、挑戦し続ける自分でいたい

豊田 涼

経済学科(2023年3月卒業)熊本県/熊本学園大学付属高等学校出身
就職先平田機工株式会社

大学進学の段階で将来のことを決めていなかったので、さまざまな幅を持たせ物事を多方面から考えることができる経済学科へ。2年次からコロナ禍になり、リモート学修が中心となるなかで、ゼミでは人口移動の経済学をテーマに、フィールドワークとして県庁や銀行でのヒアリングなどを行い、新聞記事をもとに論文作成に取り組みました。就活では、ゼミ活動を通して発見したコミュニケーション力や向上心の高さなどの自分の強みをいかし、地元熊本から世界に挑戦できる企業を選択しました。自分の言動に誠意と責任を持ち、たくさんの出会いを求め、自己成長し続けることが目標です。

就職実績
経済学科は「公務員・金融」に強い
  • 財務省国税庁(国税専門官)
  • 海上保安庁
  • 熊本県(教育行政)
  • 熊本市(事務職)
  • 熊本県警察
  • 長崎市(事務職)
  • 平田機工(株)
  • TOTO(株)
  • アイシン九州(株)
  • 三和シヤッター工業(株)
  • 山九(株)
  • (株)肥後銀行
  • (株)熊本銀行
  • 熊本信用金庫
  • 九州労働金庫
  • 富田薬品(株)
  • (株)ヤマックス
  • (株)KIS

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。